timekpr

小学生の子供がいるのですが、自分で調べものをしたりコンピュータに触れる機会があった方が良いと思い、リビングのUbuntuパソコンを子供にも開放することにしました。

アカウント作成

まずは子供にも大人と同様にアカウントを作ってあげます。ログインするためにはパスワードのキーボード入力が必要です。パソコンが使えて嬉しい子供は一生懸命パスワードを入力しようと何度も挑戦しますので、キー操作の練習のため多少長めのパスワードでも良いかもしれません。ただし、大文字アルファベットや記号などは難易度が高すぎるかもしれません。日本語由来のパスワードでローマ字を学ぶきっかけにもなるかもしれません。

timekprで時間制限を付ける

子供は結局ほとんどYoutube見ることしかしていません。まずはパソコンを使える環境を用意するということでまあいいかなと思っていますが、際限なく見続けるのは困ります。使用時間を制限することにしました。

timekprをUbuntu 18.04にインストールする

1
2
3
sudo add-apt-repository ppa:mjasnik/ppa
sudo apt update
sudo apt install timekpr

timekprを起動・設定

参考リンク

以下のブログ記事を参考にさせてもらいました。

投資結果2019年08月

8月末になりましたので報告します。

投資先 保有口数 1口あたりの金額 評価額 損益[円] 利回り 備考
Emaxis slim先進国株式 2560 口 11635/10000 2978円 -21.44 円 -0.71%
VYM 95 口 86.16[USD/口] 8185.2[USD] (870168円) +7438円 0.85%

となりました。

SBI証券で海外ETFを買ってみる

88万円ほどのお金が臨時で入ったために、これを機会にと思って投資に回しました。
複利効果を狙って長期投資するためには投資信託でインデックス投資をすることも重要だと思いますが、
それと同時に配当金をもらう練習も必要であると思ったのでこの資金は高配当の海外ETFに使いました。

海外ETFを購入するためにはアメリカドルが必要でした。そして、円をドルへ変える時も、ETFを購入する時も持っている金額ギリギリを使って買えるわけではありませんでした。
おそらく購入注文申請をしてから実際に変換するまでの間に値動きがあって価格が変わってしまう可能性があるからでしょうか。

SBIの外国株式取引口座の開設

外国の株式取引のためには別途専用口座を開く必要があります。操作はブラウザでのクリックだけで完了しました。

参考: https://kabukiso.com/sbi/gaikoku.html

円をドルに変える

私の場合は所持金88万円のうち全額を一度にドルに買えることができず、858370円分だけが変換できました。
現在のUSD/JPYのレートは106.60円のため、合計で8052.26ドルほど得ることができました。手数料はかかっていないようにみえますがレートに含まれているという感じなのでしょうか。

買付余力[円] 約定レート 手数料 課税額 変換額 余り
877697 106.60 ドル ?? 0 858320 円 → 8052.26 ドル 19227

ドルでETFを購入する

ETFの選定ですが、アメリカ株式に投資したくて、高配当狙いであり、手数料が安いVYMを選びます。

今現在の値段で買えるだけ買いたいと思ったので成り行きで購入しました。
しかし買える最大口数で買えるわけではなく、多少の値動きが発生しても耐えられるようにかなり余裕を持った口数までしか購入できませんでした。

具体的には所持ドル額8052.26ドルに対して、7202.05ドル分となる85口となりました。

買付余力[ドル] 取得単価 手数料 課税額 余り
8052.26 ドル 84.73 ドル 20 ドル 1.6 ドル 850.71 ドル

余ったドルはどうすればいいんでしょうか。よくわかりません。
配当金が入ればまた報告したいと思います。

投資結果2019年07月

100円投資を7/22から初めて月末になりましたので報告します。

  • 投資額 900円
  • 738口
  • 基準価格: 12241
  • 評価額 738*12241/10000 = 903.3858
投資先 保有口数 1口あたりの金額 損益[円] 利回り 備考
Emaxis slim先進国株式 738 口 12241/10000 3.3858 円 0.38%

となりました。

SBI証券で100円投資をはじめてみる

これまで投資経験がほとんどなかったので、ある程度の投資は必要だと考え直したため、投資を始めてみようと思いました。基本的な方針は以下の通りです。

  1. 原則ドルコスト平均法でリスクを抑える
  2. インデックス投資で長期間ほったらかしにする
  3. 分配は再投資する
  4. 税金、信託手数料などなるべく安いものを選ぶ
  5. 「Buy and Forget」を目指す

まずSBI証券でつみたてNISA口座を作りました。5.の「Buy and Forget」が理想なので、逆に最初は毎日気にしまくって練習をしつつ経験を積んでいこうかなと考えました。結論としては以下のような投資をします。

  • 毎営業日ごとに100円積み立てる (1. ドルコスト平均法)
  • 銘柄は emaxis slim 先進国株式 (2. インデックス投資、3. 再投資、 4. 信託報酬料 約0.1%)
  • つみたてNISA講座 (4. 税金を安く)

投資は目標を明確にすべきとか、ある程度一定の額を投じないと意味がないとか言われてそれはその通りだと思いますが、なにせ私の知識や経験がなさすぎるために、まずは勉強と経験のために少額で初めて見るというスタイルでいこうと思います。

今後、また投資結果をこのブログで報告したいと思います。