1万円でイーサリアムを毎日もらえる投資をやってみた

暗号通貨の技術を知って、逆に持っていないことが長期的にリスクが有ると思ったのでまずは少額から始めたいと考えています。
スマートコントラクトの技術が面白いのでイーサリアムを買って更に運用しようと思います。

lido

使うもの

  • 取引所: GMOコイン
  • ウォレット: MetaMask
  • 運用: LIDO

手順1: MetaMaskをインストール

次のURLを参照にしてブラウザへMetaMaskをインストールしてアカウントを作りました。

手順2: イーサリアムを購入してMetaMaskへ移動

MetaMaskから直接クレジットカードで購入する方法もあるらしいですが、手数料が高そうなので取引所で購入して送金しました。
GMOコインでは送金手数料は無料でした(ただし最小で0.01ETHないと送れないので注意)。

手順3: LIDOでステーキング運用

ステーキングの量に応じて stETH というトークンがもらえた。これはイーサリアムと同じ価値をもつものだが、毎日増えていくので長期的には

イーサリアム stETH 手数料[円]
1万 0 0
0.00213 0 42 取引所でETH購入
0.00044 0.00161 178 LIDOでステーキング

しくみについて

実際に何が起きているかというと、stETHのアドレスへイーサリアムを送金しているだけのよう。

運用益は毎日21:30頃に自分の残高の stETH を確認すると少し増えているということっぽい。

実際のコントラクトの実装コードは Proxy という仕組みによって別のコントラクト(0x73ab89a66c82db6859c7f182b6e5d9dfe222912c)になっているらしい。
ということはLIDOのさじ加減である日全く別のコントラクトになってしまっている可能性もあるということ。この辺はリスクとして受け入れられる金額だけ投資をすべきということかも。

12万円代で最高性能の手のひらサイズPCを組む

概要

最新の部品を使って高性能な小型パソコンを作りました。次の性能のパソコンがなんと 11cm x 11cm 程度の小ささです!

モデル・性能
CPU Intel Core i7-1360P 12コア 最大5.00GHz
マザーボード
メモリ 64GB (32GB x 2)
ストレージ SSD 2TB
グラフィック Intel Iris Xe Graphics
無線LAN Wi-Fi 6E
Bluetooth Bluetooth 5.3
スピーカー・マイク なし
USBスロット 3.2 x 3つ, 2.0 x 1つ
Type-Cスロット Thunderbolt4 x 2つ
最大ディスプレイ数 4枚
サイズ 11.7cm x 11.2cm x 5.4cm
重量 518g

買ったもの一覧

届いた図

メーカー モデル Amazon 値段(2023年7月現在)
Intel 🇺🇲 NUC 13 Pro キット Core i7 RNUC13ANHI70000 96,800円
Crucial 🇺🇲 ノート用メモリ 64GB(32GBx2枚) CT2K32G4SFD832A 18,180円
ADATA 🇹🇼 M.2 SSD 2TB ALEG-800-2000GCS 10,980円
サンワサプライ 🇯🇵 電源コード 3P-2P KB-DM3S-2 754円
合計 126,714円

(カントリーリスクを考えて中国製品は避けています)

その他必要なもの

  • プラスドライバー
  • ディスプレイ(HDMIまたはThunderbolt)
  • USBキーボード
  • (USBマウス)

組み立て

底を開ける

部品を確認したらNUCの本体の底にある4本のネジを外して開きます。
ストレージのケーブルが繋がっているので注意しましょう。

開けたところ

メモリ(RAM)の取り付け

2枚のRAMを差し込みます。
斜めに差し入れて、倒すとカチッといいます。

SSDの取り付け

「NVMe ONLY」と書いてあるところに差し込み、反対側をネジで止めます。

メモリとSSDを取り付けたところ

SSDのヒートシンクの貼付け

このヒートシンクは貼り付けて付けるようです。
「3M」のシールを剥がして貼り付けます。

剥がす前

剥がした

すべて取り付けた図

すべて取り付けた図

起動

USBキーボード、電源プラグとディスプレイに有線接続します。F2キーを押したまま電源ボタンを押します。
図のようなBIOS画面が出たら成功です。

BIOSの画面

16万円で最新の部品で作るコスパ最強の自作PCの作り方

最新の第12世代Intel CPUと次世代規格のDDR5メモリ、そして M.2 SSDストレージを使ったパソコンをパーツから自作しました。

概要

メーカー モデル・性能 値段
CPU Intel 🇺🇲 第12世代 Core i7 12700K 49,990
CPUファン Ainex 🇯🇵 120mmファン Intel&AMD用 3,273
マザーボード MSI 🇹🇼 MSI MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR5 31,300
メモリ Kingston 🇺🇲 DDR5 5200MHz 16GBx2枚 39,600
ストレージ Western Digital 🇺🇲 M.2 SSD 2280 2TB 28,500
グラフィックボード なし 0
ケース Thermaltake 🇹🇼 ミドルタワー型PCケース 4,850
電源 玄人志向 🇯🇵 80PLUS Bronze 750W 9,380
合計 163,620

組立作業

マザーボード

2022年2月に発売されたばかりのMSIの新しいモデルです。DDR5を使いたいので似たモデルのDDR4と間違わないように注意です。
M.2 SSD が3枚、SATA接続のストレージが6つ取り付けることができます。Wifi 6 にも対応しています。

袋からマザーボードを取り出し、箱の上に袋を敷いてその上で作業を始めます。取扱説明書は今は付属していないようなので、公式サイトからPDFを参照します

マザーボードの図

CPUを取り付ける

このCPUはピンがないのでピンを折る心配はありません。上下の向きを気をつけて配置します。黒い蓋は自動的に取れるものなので無理に取らないようにします。

最近はリテールクーラーは付属していないので別途CPUクーラーを購入する必要があるので注意しましょう。

このファンはマザーボードの裏側から台座を取り付けて取り付けます。
マザーボード上の文字が CPU_FAN1 だけ小さくて見にくいですが右上にあるので、ファンのケーブルがちょうど届くように向きを注意して取り付けます。

メモリ

メモリを2枚だけ指す時はBチャネルの DIMMB1 DIMMB2 に指すのが一番いいらしいのでマニュアルを見つつそうしました。

M.2 SSD

M.2 SSDが刺さる場所は M2_1, M2_2, M2_3 と3箇所ありますが、 このタイプのSSDは 2または3 に刺さないと認識されないようです。
フタみたいなやつはヒートシンクです。ビニールを外して忘れず取り付けましょう。

ケースへのとりつけ

まずケースから出ているいくつかのケーブルをマザーボードに接続してからマザーボードをケース内に取り付けます。

フロントパネルの電源ボタンなどのためのフロントパネルコネクター、フロントパネルのUSB接続のためのUSB Gen 1 コネクター、フロントのオーディオジャックのためのオーディオコネクターを差し込みます。
次に、ケースに付属するスペーサーをマザーボードのねじ穴に合わせて配置してマザーボードを取り付けます。

ケースファンのケーブルを最も近い SYS_FAN のどこかに差します。

電源

電源をケースに取り付けます。次に今回は以下のケーブルだけを使うので、それぞれを背面から出してマザーボードに接続します。

  • CPU電源コネクター1つを CPU_PWR1
  • 電源コネクタを ATX_PWR1

起動確認

電源プラグ、キーボードとディスプレイを接続して電源スイッチを入れます。ファンが回転し、画面にBIOSが表示されれば接続されている部品が認識されているか確認することができます。

電源スイッチを長押しすることでOFFにできます。

トラブルシューティング

パワースイッチを押しても、ファンが回転せずウンともスンともいわない

  • 電源のスイッチがOFFになっている
  • フロントパネルコネクターの取り付けが間違っている: 左右逆にしているとリセットボタンで電源がついちゃったりします

M.2 SSDが認識されない

M2_1 へは取り付けることはできますが、マザーボードから認識されません。今回のSSDは M2_2 または M2_3 に取り付ける必要があります。

【サラリーマンは効果なし?】外国税額控除の落とし穴

米国株など外国株やETFの配当金をもらったり、売却して利益がでたりしたときにかかってしまう10%の外国税は二重課税になるため確定申告で返ってくる話を人から教えてもらいましたが、
調べてみると限度額があって必ずしも外国税が全額返ってくるとは限らないということでした。

給与所得のサラリーマンの場合、具体的にその限度額の計算式は次の通りです。

1
2
3
F: 課税前の海外の配当金や売却益の金額(円換算)
I = 年収 - 給与所得控除
外国税額控除限度額 = 所得税 * F / I

ここでI(給与所得)の値に社会保険や基礎控除などは考慮されません、課税所得とは大きく異なる数字になるので注意してください。

仮に米国株の年間配当金が税引き前で10万円だったとしたとき、実際に返ってくる金額の限度額は次の通りです。(配偶者控除はありとします)

年収 500万円 700万円 870万円 1000万円
給与所得 356万 520万 675万 805万
課税所得 196万 328万 468万 589万
所得税+復興税 100874 235340 519178 767485
外国税額控除限度額 2833 4525 7691 9533
↑限度額の率 2.83% 4.53% 7.69% 9.53%

この表は控除が配偶者控除くらいしかない人向けの数字なので多めにでていますが、それでも年収が低いうちは少ししか返ってこないみたいです。
ただし、これは所得税分の控除計算であり、確定申告によって住民税も安くなります。だいたい所得税控除額の30%程度とのことなので、この表で言うと年収870万円以上ある人はほぼ全額外国税額をとりかえすことができそうです。

しかしながら、住宅ローン控除、iDeCoなどの小規模年金控除、扶養控除、ふるさと納税などを行っている人は課税所得が小さくなり、この限度額が大きく下がってしまいます。
サラリーマンは外国税額控除は期待しないか、大きく稼ぐように努力すべきかもしれません。米国株投資に集中したい人はふるさと納税などは控えた方がいいのかもしれません。

参考にしたリンクは以下のとおりです。

具体的に作成した確定申告はこちら:
年収870万の確定申告

【徹底解説】マイクロ法人の6つのデメリット

社会保険料はどんどん高騰し、もらえる額は減る一方です。そんな中、マイクロ法人を使って少しでも健康保険料や年金支払額を少なくするという方法が広まっています。
しかしあまり議論されていないデメリットがあるなと考え、この記事で発信してみたいと思います。税理士目線でなく事業主目線でメリットデメリットをしっかり考えていきたいです。

6つのデメリット

銀行口座が作りにくい・手間が多い・手数料が高い

まず、法人名義の銀行口座は非常に作るのが困難です。10行まわって、数行しか相手にしてもらえなかったという話もよく聞きます。さらに手数料も個人よりも高くなりがちです。
毎月○回までは手数料無料みたいなのも法人ではありません。驚くべきなのはメガバンクの不便さです。有料会員にならなければネットバンキングをすることもできず、自分の口座の履歴を確認するにも平日昼間に窓口に並ばないといけないということです。

UFJ銀行 ネット銀行(SBIネット銀行など)
振込手数料(他行) 660円 145円
コンビニATM手数料 220円~ 110円
ネットバンキング使用料 月額1780円~ 無料
社会保険引落 できる できない

社会保険の支払いはなぜかネット銀行では不可能でメガバンクを使わないといけないというのが苦しいところです。

会計処理の手間が大きい

毎月の役員報酬は自分で銀行振り込みをしなければなりません。そしてそれに伴い源泉徴収した所得税は税務署へ、社会保険は保険協会に支払わなければなりません。
仕事を個人の方に外注したなら、報酬の一部を源泉徴収をして毎月支払う必要がでることもあります。一年に一回年末調整を行う必要があります。
振り込みは手数料がかかってしまいますが、それ以上に金額や日付を間違えたり忘れたりしないように気をつける必要があり、細かい手間が頻繁にかかってしまいます。

また、個人の確定申告とは別に、会社の決算期ごとに会社の確定申告をしなければなりません。銀行口座、クレジットカード、現金帳簿をそれぞれ個人と会社と用意して管理していく必要があります。
単純に財布の中身が増えますし考えることも増えてしまいます。

この手間の分自分の本業の時間が減ってしまうことを考えると一番大きいデメリットかもしれません。

住所が公開される

登記した会社の住所は簡単に第三者が知ることができます。また代表の住所も法人登記情報から調べられてしまいます。企業の代表取締役となるには私人ではなく公人となる覚悟が必要です。

あらゆるアカウントは法人だと不便

クレジットカード、携帯電話契約、サーバー契約などは法人名義で契約することができますが、ほとんどの場合個人よりも損で手間もかかる事が多いです。例えば携帯電話は個人では多くの場合ネットでプラン変更など可能ですが、
法人名義の場合、登記簿謄本などをとってきて窓口に並ばなければなりません。ahamoなどお得なプランも法人名義では選ぶことができません。
法人で使用するからと言って必ず法人名義にする必要はないので、一人会社ならなるべく個人名義で運用するのがよさそうです。

税理士費用・住民税・会計ソフト代・銀行手数料がかかる

会社を持っているだけで最低限次の費用が追加でかかってしまいます。

年間費用
税理士費用 10万円~60万円程度
法人住民税(赤字でも支払う) 7万円
会計ソフト代 約1万円
銀行手数料 約1万円

節税メリットはそれほどない

会社の売り上げを小さく抑え、役員報酬を少なくすれば社会保険を減らすことができます。しかし、所得税・住民税の節税という意味で言えば個人事業主でできることと大きく変わらないように感じます。

会社法人が個人に比べて唯一できる大きい節税策は出張費で日当を出せるというところかもしれませんが、そもそも出張に頻繁に行くという業務内容だとあまりたくさん使うことはできません。

まとめ

やはり管理や事務の手間がかかってしまうのが一番大きいと感じます、その上でお金がかかる面もあります。総合的に考えて健康保険料・年金を削減する以上のメリットがあるのかどうかじっくり考えた上で判断したいところです。
この記事が参考になれば幸いです。

合わせて読みたい

wena3を時計なしで使う

TL;DR

時計なしスマートウォッチが欲しかったので wena 3 leather を買ったという話です。

【正規品】ウェナ wena wena 3 leather Brown WNW-C21A/T ユニセックス【あす楽】

価格:33,000円
(2021/10/4 11:01時点)
感想(0件)

背景

以前からApple watch のようなデバイスが欲しくて仕方がなかったのですが、次が気に入らなくて買っていませんでした。

  • 時計なのに見るだけだと時刻がわからない(スリープ中など)
  • 毎日充電が必要なのに充電するタイミングがない
  • 寝るときに思い金属のものを付けたくない
  • そもそも iPhoneを持っていない
  • 腕時計があまり好きではない

しかし、これらをすべて解決する wena3 というアイテムがあることを知って買ってみました。

時計なしで wena 3 を使うときの比較

wena3 は本来、時計のベルト部分となる商品らしく、時計のheadと組み合わせて使うように想定されているみたいでした。しかし、ほとんどのモデルでは時計なしでも使えるとのことで調べてみました。

wena 3 metal wena 3 leather wena 3 rabber
時計なしで使う :x: :o: :o:
とりつけにハサミや工具がいらない - :o: :x:
長さ調節をやりなおせる - :o: :x:

中でも wena 3 leather はハサミなしで簡単に長さ調節ができるので購入してすぐ使うことができますし失敗がありません。時計なし(Headless)で使うためにはleatherが一番おすすめでしょう。

【正規品】ウェナ wena wena 3 leather Brown WNW-C21A/T ユニセックス【あす楽】

価格:33,000円
(2021/10/4 11:01時点)
感想(0件)

合わせて読みたい

GMOの株主優待でレンタルサーバー代を無料にする手順

GMOグループの株を持っていた場合、レンタルサーバー代で支払えるポイントを株主優待でもらえることがあります。これによってレンタルサーバーを無料で運営し続けることができます。
具体的にレンタルサーバー会社ごとにどの株を持てば良いかまとめました。

LOLIPOP! または .heteml レンタルサーバーを利用する場合

次の株を100~200株買うことで最大6000円/年のサーバー代が還付されます。

レンタルサーバーを契約し、6ヶ月ごとのプランで支払います。現在LOLIPOPならエコノミー(月額110円)だと、100株持っているなら2つ、200株持っているなら4つまで無料で利用できますね。

Conoha, お名前com, Z.com レンタルサーバー を利用する場合

次の株を100株買うことで最大10000円/年のサーバー代が還付されます。

レンタルサーバーを契約し、6ヶ月ごとのプランで支払います。現在 Z.com Zeroプラン(月額363)なので無料で一台運用できます。またVPSサーバーも対象です。

GMOクラウド を利用する場合

次の株を100株買うことで最大10000円/年のサーバー代が還付されます。

レンタルサーバーを契約し、6ヶ月ごとのプランで支払います。

Windowsパソコンがなくても大丈夫!スマホだけでIOデータのNASの初期設定をする方法

写真や失いたくないデータを保存しておくためにNASを買いました。(参考: マンガで解説NAS)

購入したモデルはこれ


届いた同梱物は

  • 本体
  • 説明書
  • 電源アダプタ、ケーブル
  • LANケーブル

IOData_NAS

機器の配線と設置

LANケーブルでルーターの空いているポートと接続してコンセントを指すだけです。私はルーターの近くの涼しいところに設置しました。
電源ボタンを押すと起動しランプの点滅が始まります。しばらくすると起動が完了します、ピーと音がなるのでびっくりしないでください。

スマホから初期設定

スマホをWifiで接続し、ブラウザでNASの設定画面にアクセスすることができます。私はAndroidのXperiaで設定しました。自分のNASのアドレスについては FileCommanderというアプリで確認できます。

NASのアドレスを確認する

File Commander を起動し、メニューから「ローカルネットワーク」を選択します。↻ みたいなボタンを押すと設置したNASのアドレスがわかります。「LANDISK-XXXX」みたいな名前のやつがそれです。192.168.XXX.YYY みたいな数字のアドレスをメモしておきましょう。

ブラウザでアクセスする

最初は管理者パスワードは空のままログインしてパスワードを設定します。「設定完了」を押せば初期設定完了です。

シポットの資産額公開 2021年1月

新年あけましておめでとうございます。早いもので令和ももう3年目となります。
昨年からCOVID19が世界中で影響して一時は大きくマイナスの含み損を出していましたが、最終的に年末には大きくプラスとなりました。ルールを決めて淡々と続けることが功を奏したということでしょうか。

投資先 保有口数 現在価格 投資額合計 評価額 含み益 利回り 備考
VYM 100 91.51 88万6533円 94万4754円 5万8221円 6.57%
Emaxis slim米国S&P500 80万9,020 ¥13,571 94万9996円 109万7905円 14万7909円 15.57%
合計 183万6529円 204万2659円 20万6130円 11.22%

投資方針は次のとおりです:

  • VYMは100株をガチホする
  • 投資信託は emaxis slim (S&P500) を、毎月 3万3333円(積立NISA) + 5万円を当てる
  • 月々の給与収入から余剰分を投資に当てることにして貯金は崩さないようにする
  • 「Buy and Forget」つまり投資していることを忘れることを目指す

令和3年も引き続きこのルールで積み立てて行きたいと思います。

Emacs使いがMacを買って最初にやること

ボーナスが出たので Macbook Pro を特盛りで買いました。

  • Macbook Pro 2020モデル
  • MacOS Catalina version 10.15.5

Emacsの最初にやる設定をまとめました。

Emacsのインストール

1
brew cask install emacs

Documentsなど規定のディレクトリにアクセスできるようにする

新しい MacOSの問題でEmacsから Documentsなど主要のディレクトリが見えなくなってしまうという問題があります。
これは「システム環境設定」で「セキュリティとプライバシー」の「プライバシー」の項目で「/usr/bin/ruby」にフルディスクアクセスの権限を与えることで解決できます。

参考: https://qiita.com/YAMADA_Masahiro/items/222c13e11dbd1679e298

Backslash

バックスラッシュキーで円記号「¥」が入力されてしまう問題があります。「システム環境設定」で「キーボード」の「入力ソース」からチェックを設定します。

mac key backslash

optionキーをMetaキーにする

ターミナルで emacs -nw したときに optionキーがmetaキーにならなくて困ります。ターミナルの環境設定から「キーボード」のところに設定項目があります。

mac meta key option

init.el の設定

~/.emacs.d/init.el を好みに合わせて次のように設定します。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
; ツールバー、メニューバー、スクロールをなくす
(tool-bar-mode -1)
(menu-bar-mode -1)
(scroll-bar-mode -1)
; 行番号に加えて列番号も表示する
(column-number-mode t)
; 行末の空白を自動削除
(add-hook 'before-save-hook 'delete-trailing-whitespace)

; パッケージ
(add-to-list
'package-archives '("melpa-stable" . "https://stable.melpa.org/packages/") t)